どうも、こぶたです
先週末に夫が来てくれたので
やっと子どもの名前候補を絞りました。
1月生まれ予定なので、
もう臨月。
産休に入る前から、
そろそろ名前決めないと…と
話はしていたものの、
一向に決まらずこんな時期に。
我が家の名付け(仮)はどのように行われたかというと、
メモ帳アプリに候補をメモ
これは、10月頃から始めていました。
同い年のお友達が多いので、
名前が被らないように+お祝いすんなり送れるように
お友達の誕生日と名前もメモ。
夫と名前について話をするたびに、
こんな名前はどうー?と言って
感触がよければ上に、
それは嫌、ということであれば
下の方にメモして残していました。
あとは、日中ふと思いついた名前の響きなども
メモしておいて、
夫が機嫌のいい時に話すネタにしてました。
臨月が近づいて、夫は焦っているようでしたが、
特に候補を書き出したりはしてなかったので、
勝手にしておいて良かったです。
名付けサイトなどで漢字を検索
名字を入れると、
名字に合った名前や、
画数的に良いとされる名前がずらりと出てくるサイトも
いくつか見ました。
が、
なかなかピンとくるものはなく、
これはつけないでしょー!?ってものばかりでした。
面白かったのは、
最初に見たサイトで、
私たちの名字にあった画数の良い名前第一位が、
実家の愛犬(メス)の名前だったことです。
そんなこんなでしたが、
名前の候補がいくつか出てくると、
漢字の意味を調べるのに重宝しました。
最終的に、我が家は
画数はまったく気にしていません。
卒業式風に呼名する
名字と合わせて、
候補の名前を呼んでみました。
何となくしっくりこないものは、
候補から削っていきました。
電話のたびに名前の話題
里帰り中なので、
夫とは毎日電話をしています。
そのたびに、名前どうする〜と話をしているので、
現時点で二択まで絞られました。
私の中では絶対こっち!っと思ってるのですが、
夫がどうするのか。
我が子が一生使う名前。
気に入ってくれるといいなと思います。
おしまいっ